有限会社内野設計
有限会社内野設計
HOME
内野設計ブログ
建築現場レポート
松茂のいえ
こびとのいえ
メディア情報
実例など
住宅
リフォーム
店舗など
施設など
こども園
フェイズフリー
家具
車両
公共建築
その他
内野設計のこと
MAIL
088-626-9567
Report
建築現場レポート
HOME
建築現場レポート
マチのいえ
竣工。
2019/11/13
マチのいえ「文化と和菓子」 もとの玄関入ったところの建具使ってます。 茶室でもあります。 この日はご主人が応援に。 タナク…
続きを読む
>
10/6
2019/10/06
山城階段。 お、入り口の段差ができてます。 これに向って、同じく墨入りモルタルで床を塗ります。
続きを読む
>
10/23
2019/10/23
茶室は天井には照明つけずに下屋部分に間接照明のみです。
続きを読む
>
10/17
2019/10/17
畳の下の地板の釘穴部分を避けてパッチワークにした 引き戸。なんかすごくいい感じ。 ちょっと蔵的な出窓。 ガルバで巻いて、外…
続きを読む
>
8/20
2019/08/20
既存家屋との 取り合い確認です。
続きを読む
>
9/26
2019/09/26
巾木、柱脚。 床の塗り代分、御影石で浮かせています。 トイレの棚。天板外すとペーパーいれ。
続きを読む
>
鉄骨建て方!!
2019/08/08
青天です。
続きを読む
>
土間の左官工事が始…
2019/09/27
左官屋さん結構若い。ええなー。 色粉です。黒です。パーフェクチンいうんやな。 「セメント石灰着色剤」と。 うん? 「せぬ。」
続きを読む
>
床の間は藍色和紙。
2019/07/08
というのが最近定番に。 ・・・をご存知の「マチのいえ」ご夫婦は、 先に車を藍色に買い替えられました笑 これだ。 深みのある…
続きを読む
>
既存棟の改修も進ん…
2019/06/22
御影石のブロック? 柱の下をすきとって石を据えてコンクリートで固める。 柱の底の5ミリ下まで左官工事で床仕上げ。 中山さん…
続きを読む
>
5/20
2019/05/20
レベル見たりおさまり考えたり 2階も。 浄化槽のこととか。
続きを読む
>
4/16
2019/04/19
蔵のような小さな鉄骨に建て変わる部分の 解体がすすんで、 境界確認。 文化財マイスターの授業思い出しながら 痕跡推定。ここ…
続きを読む
>
▲