小春レオ挙式記録②(8月10日 挙式前)
2023/08/10

鳴門鯛のたる酒~。
たる酒は、前もって蓋をいっぺん外して浮かしとかなあかんのやと。
自分の時は式場で準備してくれたけん知らなんだんやけど。

まずは太い綱を切って細いん切って。

むしろをむいて

やっと蓋が出てきた。

専用工具はさすがにないのでバールで。
蓋が割れてしまわんようにあっちたたいてこっちたたいて。
10分くらいってyoutubeでは見たけど、全然ほんなんではあかんって・・・

まあまあふんよんなー

さななやではおよめさんづくりがすすんどって。

うれしそうやなー

親も和装じょだ。

ご近所さんや友人がようけこと、「花嫁さん」見に来てくれて。

傘(傘ったってテーブルにさすやつな)を持つのは弟。
まあほんま適役。

嵯峨橋をわたって

天一神社の参道をのぼる

天一の大杉がまっとうじょ~。

「天一の神さんもよろこんでよろこんでじゃ。」
「ほれ見てみ、雲の中で龍が踊って踊ってしよるわ。」
うーん名言。
by やのちゃん(佐那人)

雨の中テントで待つ皆さんの前を進み

到着~。

とりあえず・・・

母、母のともだち、いとこ、おい(小春目線)も続く。

社務所で控えてる、小春の兄の子供たち。
末っ子は、おなかの中の妹と、なんやらおはなししよんだろな。

アニエスも和服じょ!!@さななや

おまけ。(いらんか笑)
いただいたコメント
おめでとうございます。
こんぎゃんありがとうー!