ご近所常会合同の
2020/02/06
消火訓練。
水消火器を交代しながら持って走って火元(バケツ)の前から
後ろに回って鎮火。わいもやったじょ。
これは揚げ物しよって長電話してもて火が上がったときの
応急処置濡れタオル。これも実演訓練。
マヨネーズを容器ごと滑り込ませてもいけるらしい。
佐那河内村は地域地域の消防団が消火活動をするので
実際の火事現場に消火活動にいったことのある人がようけおって
皆さんの話がなまなましい。
嵯峨常会だけ残って「支え愛マップ作り」ついにほんちゃん!
空きやがどれで、助けにいかなあかん人、助ける側の人が
どの家におって、とかを丸い色つきシール張って表示して。
安全な道を緑に、不安のある道は赤で塗って
・・・赤が多い!!
常会の中にさらに小さな単位でお互いに状況確認をしあう
グループを丸で囲んで。
嵯峨常会のエリアを大きく包んでみて。
いやいや、避難所ここっていうけど安全ちゃうし広さも
足らんでないでって、そもそもな問題が確認されたり。
ここはな、何年何月何日に崩れたんよ。というこれまでの
ことも書き込んだり。
次回は消火栓や外灯、崩落危険地帯なんかを表示せんなん。と。
家ごとの情報台帳もいるよな、
何書いとくで?
「支え愛マップ」、いいわー。
お互いのことをもしものことをイメージしながら
認識しなおすというか。あったかいもん感じるな。
みなさんとこでもいかがですか?
鳥取県社会福祉協議会にアドバイスもらいながらやってまーす
ありがとうございます!
鳥取社協HPは→コチラ
コメント