有限会社内野設計
HOME
内野設計ブログ
建築現場レポート
メディア情報
実例など
内野設計のこと
有限会社内野設計
HOME
内野設計ブログ
嵯峨常会自主防災会
上嵯峨通信
建築現場レポート
しんがりのいえ
mother stone house
吉祥寺大師堂
メディア情報
新聞記事
雑誌掲載
動画
実例など
住宅
リフォーム
店舗など
施設など
こども園
フェイズフリー
家具
車両
公共建築
その他
内野設計のこと
MAIL
088-626-9567
Blog
内野設計ブログ
HOME
内野設計ブログ
27日の
土曜日に、京都府立植物園でのイベントで、木造応急仮設住宅モデル(1/2バージョン)を二棟建てます!この一年間、「京都版ローリングストック勉強会」でほぼ毎月会議して…
続きを読む
>
秋刀魚
なぜだか(笑)久しぶりのさななや(我が家)で、いきのいい秋刀魚の踊り食い的な笑笑。今年の秋刀魚は、んまいんまいって、話には聞いとったけど。これはすごいわ。すだ…
続きを読む
>
今日は
これ!なんやけど、コロナで出られず。ああーメンバーに申し訳ないなー…思ってたら、救世主が。数年前、クイーンの映画が流行ってた頃に、徳島のクイーン好きバンドマンが…
続きを読む
>
あの店が、
いよいよオープンします。北欧からのヴィンテージ食器、家具、照明、小物。それらを選り抜いてこられたオーナーの、これまでの体験や研鑽から生み出される飲み物やスイー…
続きを読む
>
見てな。
徳島会賛助会のホープ、カスコ柏原さん制作の、「マロニエ BIMコンペ2025in 徳島」みんなちょっと応募してみいへんで?動画です!!わいも出てます。噛まずになんとか一回…
続きを読む
>
さて。
「マロニエBIMコンペ2025in徳島」エントリー始まってます!徳島の中心市街地を含む「ひょうたん島」エリア内外を、ゆっくりおって楽しい、歩いてうれしい、うわええや〜ん…
続きを読む
>
今年
二回目のもっけんフォーラム。会場行きたいけど我慢してさななやで視聴。素晴らしいタイトル写真。県南の木材調達を支える大田さんの講義です。楽しみ!みなさんzoom で参…
続きを読む
>
一昨日かな
ああ〜通りがかりに、これじゃ!と思って。今も無邪気な建築lover三井所先生のレクチャーを聴いたんよこないだ。web越しに。いち建築に関わって真剣に取り組むことが、そ…
続きを読む
>
午前は、
新橋で山側の同志とのたくらみ会議。午後は、国交省、林野庁合同の低層木造建築相互勉強会。で、夜は、前々から計画してた会合がやっと実現!!右から、松野さん、松井さ…
続きを読む
>
今日は
霞ヶ関あたりにお声がけいただいて。またまた木材備蓄とローリングストックの話してきます。今年何ヶ所目?な、わらしべ長者行脚笑。しくみをつくる方々に、どないぞ響く…
続きを読む
>
つまり・・・
お手本主義でもなく、よりどころ派でもなく、やりがい系でもなく。これを敷衍しなければとも思わない……参りました属?いや、あじわう喜び属か。佐那河内村の我が家の道向…
続きを読む
>
さすがに
追い込み期。ボーカルのもーやんは半音下げやから、音源聴きながらの練習はレギュラーチューニング、音づくりとかシミュレーションは半音下げ…なのでライブの準備期間、ギ…
続きを読む
>
今日は
徳島県建築士事務所協会の理事会。の後の懇親会。この時期の理事会に、懇親会もやろーって発案してくれたのは、立花前会長。今年もやったじょー。賛助会会長の木内さんと…
続きを読む
>
さななや
(佐那河内は上嵯峨の我が家)のまわりで徐々にひろがる耐震改修の輪。ここでは軒下の軒下にもう一重(ひとえ)軒下ができつつあります。薪ストーブ置くとこ。と、納屋の…
続きを読む
>
お餅つき!231218
石臼でみんなで わかいしが集まって どんどん人が集まって きなこやら砂糖醤油やら段取りするおなごしと、そう、これが防災訓練のあかし、羽釜を使うトレーニング!! も…
続きを読む
>
防災カレンダー!
印刷屋さんから上がってきたのを 表紙と合わせて13種類並べて 揃えていきます ひも綴じです
続きを読む
>
2 / 39
«
1
2
3
4
5
...
10
20
30
...
»
最後 »
▲