• 建通新聞

    役職を頂くと、色々、普段から「みなさんに伝えたい」と思とることを言う機会が増えるのがええな。 ありがたいな。
  • ローリングストック…

    小さくやけど、美波町の野田さんの倉庫で、実際に始まっている木材のローリングストック。 夏から京都で会合を重ねてきて、この度大々的に府木連主催のセミナーを開催する…
  • ワルい首領たち笑笑

    えーっと。「悪だくみ」の結実寸前笑士会協会学会Jiaー…あれ、どっかで聴いたことあるな。北京ベルリンダブリンリベリア…ああ、パフィじゃな笑笑(ちょっと秘密で加筆する…
  • 鎌田親子

    まいんち飲んどんかーいって言われそうやけど、夏からの段取りの会です笑。わいの独立から10年くらい、いろんな仕事一緒にした、手描き原寸納まり上手の会長と、川上から…
  • 海陽町でも!

    今夜は徳島の最南端海陽町で「かいふの木の家」役員会〜ここでも木材備蓄、ローリングストックの芽生えが!やっぱり天然乾燥でないとなー、陰やったらほない干割れせんと…
  • 今日は県木連の木造建築視察ツアーで愛知三重。レーモンドハウスよかったなー。かつて、レーモンド自邸に憧れたご夫婦の依頼でゲストハウスをつくったけど、柱は太くなる…
  • 杉崎ストラト

    何年ぶりかでわいんとこにもんてきた、カーリーから譲り受けたストラト。あーそうじゃこのステッカーじゃ!「杉崎ストラト」と命名します。life with music。よなー。(jo…
  • さななや

    長靴、メダカとホテイアオイ、蚊取り線香、網戸、扇風機。家入ろおもたら目に入った夏的なモノもの。つまり秋なのか?
  • 9月も終わり

    久万高原町「なつかしい未来のいえ」現場近く、河上神社の鳥居。いたんだ足元をすけかえ中。阿波の三好の番匠中山、当代と若弟子がかかってますー。地元のみなさんも、「…
  • 常会見学

    このところ恒例、秋のブータンからのお客様。佐那河内村嵯峨常会で勉強会とおもてなし。で、振る舞われた我らが「やまつ」のたかちゃんの、いり飯と蕎麦ごめ汁。で朝ごは…
  • 上嵯峨通信

    21号の原稿。最近嵯峨に越してきた小6女子の投稿を、事前リーク笑笑。文章も文字も絵もええなあ〜わいやまで嬉しいなるな!
  • 森の叫び

    読ませていただきました。田岡さんの生涯とそれ以前、そしてこれからを通して、林業と建築の来し方行く末が、初めてひとつながりに概観できたように思いました。長水さん…
  • HP改訂

    教育指導、広報渉外委員会にいろいろ何かと集中してることもあって、ホームページのあり方の検討を、中村委員長率いる業務技術委員会にお願いしてのWG。事務局会議スペー…
  • 初山神。

    松山油脂@佐那河内、一連の建築の設計者島津氏に声かけてもろて、初山神。 集まったみなさんの中には、近いのによく知らなかった村の人、 え、なんでここに?という旧知…
  • 四コマ漫画

    京都で始める木材のローリングストックを、 わかりやすうに漫画にできたらなーっていよったら、 スタッフがサラサラっと描いてくれました。 ①話から④話まで、是非読んでい…