有限会社内野設計
HOME
内野設計ブログ
建築現場レポート
メディア情報
実例など
内野設計のこと
有限会社内野設計
HOME
内野設計ブログ
上嵯峨通信
嵯峨常会自主防災会
建築現場レポート
しんがりのいえ
mother stone house
吉祥寺大師堂
メディア情報
新聞記事
雑誌掲載
動画
実例など
住宅
リフォーム
店舗など
施設など
こども園
フェイズフリー
家具
車両
公共建築
その他
内野設計のこと
MAIL
088-626-9567
Blog
内野設計ブログ
HOME
内野設計ブログ
2月6日
「第二回被災者支援コーディネーション」 JVOAD鈴木さんのお話から・・・ テーブルワーク。 NPOさいわいと徳島県ゼロ作戦課の主催で、 わいはスタッフやったけどテーブルC…
続きを読む
>
「仮設のトリセツ」の
著者、法政大学の岩佐先生が作った、建築学会の月刊誌「建築雑誌」で、 これまでに取り上げられてきた、災害に関する記事のマップ。 ↑ これはただの画像ですが・・・ ↓ …
続きを読む
>
2月16日
阿南高専主催、なんかな、「南海トラフ巨大地震から「命」を守る阿南防災セミナー」いってきた。 駐車場が満杯で入れなくて500m先の本屋に車停めて。 会場入ったらもう満…
続きを読む
>
240127_JASセミナー
JAS材について、基本的なところからゆっくり講習を受ける。 よくわかるんやけど最後はやはりもやもやする・・・。 加工も乾燥も丁寧に、JASに定められたとおりに品質管理…
続きを読む
>
師匠の
インタビュー記事が「建築士」1月号に。 たぎる思い、尽きない建築愛にあふれてます。 お手元にない方、おっしゃって下さいねー
続きを読む
>
実例のリフォームに
宮北のいえ【アトリエ棟】をアップしましたー こちらからどうぞー 撮影はいつもの米津さんです!
続きを読む
>
1月27日
木造建築のセミナーがあります。 JAS?という方がほとんどだと思いますが・・・ その木材のもっている強度や乾燥具合が明示された製材。です。 木造の建築の話、最近多い…
続きを読む
>
11月12日は「草月流…
休日の万代中央ふ頭では結構普通になってきたこの感じ。 いやーすごいなあ。これは「中通り」です。 昨日今日と、coffee works会長小原さんとお弟子さんたちのいけばな展…
続きを読む
>
10月24日
@ドフドフ原 ダニエラと、タロウ! タロウは、大学の頃バイトしてた、大阪は阪急淡路商店街の カレー屋さん「IDE」の息子。あの頃高校生だったな。 今は、砥屋光太郎とし…
続きを読む
>
11月15日
天一神社の氏子が集まって秋祭りの準備。 門を建立するのに、 「どやったっけ?」 「毎年わからんようになるんよな~」 言いながら。 太郎んちにきてる大工の垣根さん呼ん…
続きを読む
>
11月16日
建築士事務所協会中四国ブロック大会@下関の夜 日事連児玉会長と、井手添副会長。 わいは来年から徳島会会長で、中四国ブロック選出副会長でも あるらしく、井手添さんの…
続きを読む
>
11月26日
グラントワで内藤廣展 濃密だったなあ。赤鬼青鬼、全部読んだら5時間近くかかった。 なんか、内藤廣脳が少しわいの脳に入り込んできたみたいな、 妙な面白い体験。 グラ…
続きを読む
>
糸魚川からの帰りの
大瀧神社。 もちろん木造。 浄土堂から谷村美術館、別の手法で感動的な空間ができていたと 思ったのは思った。が、いっぺんに打ったコンクリートならでは の塊感はもちろ…
続きを読む
>
4月1日
前日の事務協新潟会での講演会を終えて、朝ラン。 すごい迫力「長生橋」。こういうタイプは四国では見んな。 長岡駅で松村相談役とまず一杯やって、糸魚川へ。 念願の谷村…
続きを読む
>
内と外の
間の間(あいのま)。 納屋を改修した新母屋は最初から三周に下屋をまわし。 畑仕事やらBBQやら、なんせめっちゃ役に立ってます。 元母屋(ややこしい)、つまり元新宅(…
続きを読む
>
全2年生対象の
「未来探Q講演会」@雪の城南高校。 9月の大工大に続いて母校に呼んでもろて、まあまあ感無量。 勉強せんとバンドと麻雀ばっかりやったしなあ。 90分間の「山と相談す…
続きを読む
>
10 / 33
« 先頭
«
...
8
9
10
11
12
...
20
30
...
»
最後 »
▲