有限会社内野設計
HOME
内野設計ブログ
建築現場レポート
メディア情報
実例など
内野設計のこと
有限会社内野設計
HOME
内野設計ブログ
上嵯峨通信
嵯峨常会自主防災会
建築現場レポート
しんがりのいえ
mother stone house
吉祥寺大師堂
メディア情報
新聞記事
雑誌掲載
動画
実例など
住宅
リフォーム
店舗など
施設など
こども園
フェイズフリー
家具
車両
公共建築
その他
内野設計のこと
MAIL
088-626-9567
Blog
内野設計ブログ
HOME
内野設計ブログ
建築絵本。
「ふるやのもり」 はじめて知った。 こないだの「教えて長水さん」で配布された 左の冊子、の、 ←終わりにー→ の項で紹介されてました。 「建築する人」必読やなあと思っ…
続きを読む
>
2回目の
大工大グランドジュリー。前回(12年前)が初回だったらしい。 大学の課題で優秀だった作品を、もう一回時間かけて手を加えたのを 学外から建築家呼んできて評価しても…
続きを読む
>
~高知
昨日の京都から今日はビューンと高知へ。(ほぼ六時間) 稱名寺本堂での高知県建築士会のサマセミ。 タイトルがええわな「教えて!長水さん!」て!! さすがー高知のわか…
続きを読む
>
京都~
金曜は建築学会の京都大会。 学会発表は十数年ぶりやなあ。 もくよんの床衝撃音のこと発表してきたじょ。 かいつまんでいうと、 ・防耐火、構造、建築計画、設備、遮音と…
続きを読む
>
10年ぶりに
建築雑誌(日本建築学会の月刊誌です)に取り上げて頂きました。 10年前は2013年、つまり3.11の2年後。 発災2ケ月後の視察~フクシマトクシマの会、仮設住宅試行…
続きを読む
>
小春レオ挙式記録⑥(…
佐那人のドラム、カフォン担当で、佐那人のオリジナル曲全曲(今三十数曲あるなあ) の作詞者でもある日下さん。 「小春ちゃんに、わいのカフォンに絵を描いてほしいんよ…
続きを読む
>
小春レオ挙式記録⑤(…
お色直しして二人が洋装でもんてきて、そろそろ出し物。 最初は、城東高校じょばれの面々。ほんまは2番目だったんやけど繰り上げ。 2人も 一緒に。 おー! 後ろから ほ…
続きを読む
>
小春レオ挙式記録④(…
あの人数がそのまま社務所へー雨ん中。 2人で何やら確認中。 レオのおばあちゃんが婚約指輪としてつけてたダイヤの指輪を孫のレオが譲り受けて、 台を作り直したんを去年…
続きを読む
>
小春レオ挙式記録③(…
みんな嵯峨天一神社の拝殿に入って。 神さんから見て右側。 新郎母アニエス。と、レオのクルーたち。 左側。 いよいよ。ちょっとなんか直してます花嫁。 衣装やら着付けや…
続きを読む
>
小春レオ挙式記録②(…
鳴門鯛のたる酒~。 たる酒は、前もって蓋をいっぺん外して浮かしとかなあかんのやと。 自分の時は式場で準備してくれたけん知らなんだんやけど。 まずは太い綱を切って細…
続きを読む
>
小春レオ挙式記録①(…
7日あたりからアニエス(レオのお母さん)、ロバン(弟)、レオの 幼馴染たちがちょっとずつ佐那河内入り。 さななやの和室、お隣の2階、近所の友達がしよる民泊とかに 泊…
続きを読む
>
城南高校男子庭球部
同窓会~@旬魚菜まこと! 卒業以来初登場が一人!! 43年ぶりでもやっぱり昨日ぶりみたいな感じで、 不思議やなあ同窓会って・・・ 4人がほぼ引退もしくは完全引退・・・…
続きを読む
>
嵯峨常会に
ブータンの皆さんが11月に続き来訪~ 会場設営~今日は宴会系ってことで天一神社の境内でやろかと~ 防災備蓄倉庫の備品も出動! 組み立ては大阪からもんてきてくれたわ…
続きを読む
>
十年ぶりに
お誘いいただいた母校大工大のグランドジュリー。 勤勉とは程遠いサボり学生だった私ですが、 大変うれしくありがたく参加させて頂きます! 上の真ん中の白黒写真、隅っこ…
続きを読む
>
上嵯峨通信 Vol.11
嵯峨のハチと、「嵯峨の守り人」物語・・・
続きを読む
>
上嵯峨通信 Vol.10
上嵯峨の春の花と、「嵯峨の母物語」・・・
続きを読む
>
12 / 33
« 先頭
«
...
10
11
12
13
14
...
20
30
...
»
最後 »
▲