• 題して

    「青のオフィーリア」 白髪のおっさんやけど。 庭仕事の後の川流れほど清まるもんはないなあ。
  • 天一さんの

    「茅の輪くぐり」できとった。 去年はお当屋だったけん作る側だったんよな。 早朝からくぐらせて頂いて、清まったあー! こないくぐるんじょ。
  • メダカの「桶」

    今年はメダカようけ生まれるしホテイアオイもどんどん増えるしで。 水面拡張せななあ思いよったら、リフォーム着工前のお施主さんから 「こんなんいるで?」って、桶もろ…
  • まわりまわって

    うっとこに。 佐古のお店が閉店した時にもらわれたもの。 しんがりのいえの打合せ中に、 「先割り焼酎を入れとく壺みたいなんさがっしょんですよー」 いよったら、奥の方…
  • 丸太のこども園

    大径材問題に直球回答の丸太建築です。 まん中の先生の部屋を囲んフリースぺースがぐるっと。 走り回ったりお昼にはランチしたり。 フリースペースのまわりに保育室がもう…
  • 初めての愛媛からの…

    は、西海岸経由だったという・・・ お施主さんのお孫さんが、アメリカ在住の友人建築家に相談したら 「四国なら内野設計がいいんちゃう?」て教えてくれたんですーって・…
  • 大菩薩峠といえば

    トミヤン。 最初に連れて行ってもらっのは東日本大震災の翌年1月に、被災したJIA東北支部の先輩方が その経験を伝えに徳島にやってきてくださったときだった。 そのとき…
  • 佐那河内の山川さん

    を紹介する動画発見。 PCの方クリック→「樒と山守」 スマホ、タブレットの方は直接リンクできないようですね。 以下のURLコピペで見えるようですのでよろしくお願いします…
  • 久しぶりのライブ@…

    今日は2023年4月16日。 みなでやるんは何年振り? まずは「Hit Hit March」~ 昭和小学校でマーチングを指導してた先生方の 送別会かなんかの急造バンドで助っ人したのが…
  • 初日経アーキテクチ…

    「もくよん」が8ページにわたって取り上げられています。 こんなページも・・・ 左上:現場所長は、松茂の春藤内科胃腸科で長年お世話になっている亀井組の鈴江さん。 右…
  • ホームページ経由で

    相談いただくことが続いて、カンマンさんにお願いしていろいろ整備しました。 トップページの上端に並ぶスイッチの下のタブが色々増えてます。 そのうちの一つが、「内野…
  • 建築技術!

    自分がこの専門誌にかかわる日が来るとは 夢にも思ってなかったなー もくよん設計JVのカワグチテイ建築計画 川口さんが防耐火について書かれたのが 実施設計中の2021年9月…
  • 上嵯峨通信 Vol.9

    嵯峨の先輩方の「公友会」特集です!! 佐那人も登場~
  • 上嵯峨通信 Vol.8

    天一神社に「空師」降臨! 天一神社の年越し!! 嵯峨のおたな飾り~!!!
  • 上嵯峨通信 Vol.7

    嵯峨常会にブータンからお客様が! 自主防災会で購入した羽釜でご飯炊いたり。 そろそろしょんがつじゃな!
  • 上嵯峨通信 Vol.6

    おとうやバナシはわいです。 おとうや、秋祭り、天一神社の行事はずーっと受け継がれていて、 参加させてもらって、これこそがくらしやなあと幸せに浸ってます。