• 津田の木工団地。

    昔は丸太がようけ浮かべてあった水面が埋め立てられて、 高速の降り場ができて、工場用地も広がった。 最近色々な会議とかでお会いすることの多い ダイリFPCの小濱社長に…
  • 造作工事2

    鴨居と敷居が取り付きました。 須弥壇と脇壇の鴨居と敷居↓ (スタッフI)
  • FIXガラスと造作工事

    FIXガラスが取り付きました。 開口部の造作工事も始まっています。 ↑内外ともに壁は漆喰塗りで仕上げるため、予めボードしゃくりが施されています。 (スタッフI)
  • 「実はやってました…

    佐那河内村は嵯峨峡(わいからしたら桃源郷)の「さななや」に住み始めて6年目。 ご近所の皆さんとどんどんお近づきになる中、なんかおもっしょそうなことしよる人が ど…
  • 阿南高専主催の

    阿南市事前復興シンポジウムに行ってた。 三部構成で二部まで参加して、 そのあとは車の中でJIA北陸支部のwebセミナーへはしご… 東大の羽藤先生の講演の質疑応答で、イン…
  • 報告その6

    帰りは穴水の酒屋さんで復興支援。 ぜーんぶ珠洲の酒です! ケースごと持っていっていいよーって車に積んでくれた七海屋(しつみや)ご主人。ここ穴水から北、奥能登のお…
  • 報告その5

    最後の夜は、自衛隊の皆さんが設営してくださっているお風呂へ。 待合で、二、三人上がってきたらその分席を移動してだんだん脱衣室へ近づいていって。そのお世話は迷彩服…
  • 報告その3

    やゔぁい面々。この人たちに変態と言われようが何と言われようが、全く気にならんな笑笑。頭目たちのアジトにお招きいただいて、いろいろ話した。ああもうあと一日、ああ…
  • 報告その4

    最終日の活動を終えて自衛隊風呂に入ってなごんだ今宵は、久留米からの同志と、ついに来た徳島のわかいし!美馬社協から〜。いろいろ感じたことを伝えたけど、彼は今朝脇…
  • 報告その2

    トレーラーハウス初日の同室は大阪からのお二人。いわゆるbeat around the bushな時間がしばらくあって、お酒が入ると、実際何しよん?なんで、どういう経緯からそんなこ…
  • 報告その1

    「石川県被災高齢者等把握事業における訪問調査」事前復興や、発災後に行政と一緒につくるワンストップ相談室、徳島での災害ケースマネジメントの実装を目指して徳島大学…
  • 上嵯峨通信Vol.12

    聞きかじり阿波バナシ始まりましたー+天一さんの結婚式!!
  • 昔のファイルみよっ…

    独立直後のスケッチ発見。 「そうそう!」と思う。 ワープロ切り貼り+手描きなのが時代やなー いがんどるし笑 今、コンクリートでない基礎にめっちゃ関心があるのも 当た…