• 京都府版木材のロー…

    8月に続いてローリングストック勉強会。 10月も11月もやるじょ。 三寸五分材建築の試設計を、京都の若手と一緒にしてみることになった。 (わいはもう若手ちゃうんか?と…
  • 佐那河内合宿初日

    昨年の建築雑誌から始まったご縁で、東北大、法政大、佐賀大のみなさんが佐那河内合宿! 初日は万代中央ふ頭での斗夢さんレクチャーから、木岐の先行高地移転試行では小坂…
  • 9月6日

    今日はSCM(サプライチェーンマネジメント)フォーラム。 わいは、「もっと丸太を使いたい」という発表したじょ。 みんなポカーンでもいいんよ。 もっと「丸太建築」、建…
  • 9月9日

    Jaaf 正副会長会議後の懇親会に初参加! 濃くて深くて、建築士事務所の近い未来につながる話もいっぱいしよんでよ。 妙に楽しそうやけど笑笑
  • 阿波踊り親子

    まあまだ、阿波踊りの余韻はある中、今日回ってきた写真。これは何日目やったっけ?宵々囃子のセッティングしよったら聞き覚えのあるお囃子。あ、菊水連じゃと思って寄っ…
  • FINDING THE MOTHER …

    読み応えあったなーこんだけの大部、なのに、 間が空いても、あまり読み返さずにすーっと読みすすんだな。 スージー(友達かっ笑)の人生と絡み合っていくマザーツリー。 …
  • 連続セミナー第2弾

    徳島県建築士事務所協会50周年 記念事業連続セミナー「これからのはたらきかた」 第2弾メンバーは、馬場正尊さん、井上博成さん、前田茂樹さん 我々を含む上の世代が、な…
  • 事務協

    初の(多分)正副+賛助会正副=両正副+事務局懇親会。 会長就任時の約束の一つ「協働」 まずは柔らかくと思ったけど、やはり賛助会の皆さん 思うところがたくさんあって…
  • 京都からの客人

    6月に京都で知り合った方が、会いに来てくれた。 プレカット他、木に大きくかかわっている方とその仲間。 木材備蓄、ローリングストックの話に興味を持ってくれて、 いろ…
  • 春さんの初盆

    準備オッケイ 今年もすごかった。 13日以外は弾いたじょ。 最終日の終わり際は雨。 三味線つまえて、鉦たたかせてもろたり久しぶりに踊ったり。 今年は、春さん達がこれを…
  • ローリングストック…

    3.11から始まった、事前復興の取組の中で生まれた 「木材のローリングストック」 建築が柱材だけで、単一部材でできるようになると、 木材備蓄が可能になる。仮設住宅や緊…