有限会社内野設計
HOME
内野設計ブログ
建築現場レポート
メディア情報
実例など
内野設計のこと
有限会社内野設計
HOME
内野設計ブログ
上嵯峨通信
嵯峨常会自主防災会
建築現場レポート
しんがりのいえ
mother stone house
吉祥寺大師堂
メディア情報
新聞記事
雑誌掲載
動画
実例など
住宅
リフォーム
店舗など
施設など
こども園
フェイズフリー
家具
車両
公共建築
その他
内野設計のこと
MAIL
088-626-9567
Blog
内野設計ブログ
HOME
内野設計ブログ
お当屋仲間
二十数年前に建ったうっとこの新宅の方を建ててくれた 元大工の岩橋さんちのお正月の棚を見せてもろた。 この天照皇大神の書はいつ見ても素晴らしいな。 ふくよかで張りが…
続きを読む
>
淡路島で進行中の
「こびとのいえ」はシュタイナーつながり。 です。
続きを読む
>
ほぼ完成した
アクアチッタ第2倉庫の 階段。 大工の垣根はん 「赤身からだんだんしらたになるようにしたんよー」 年月が経ってくすんだ物置の床にみずみずしい杉板が美しいな。 図面に…
続きを読む
>
嵯峨天一神社の年越し
入村5回目の年越しは初めて村で。 お当屋仲間情報でそろそろ始まるかなと10時ごろから境内へ。 紅白の花てみずもお正月やな 総代さんたちが集まってきて かがり火が。 お…
続きを読む
>
「宴」
県阿波踊り協会の新春公演「宴」。 四国大学の皆さんの書からもう涙出そうだったなあ。 ー光り輝く明るい未来ーそんな名前の人おったなあと笑 次男夫婦の「鳴潮」も親バカ…
続きを読む
>
林博章先生の
博士号授与式に参加させていただきました。 先生のすごさは重々承知しているつもりやったけど、 ハワイ大学の吉川宗男名誉教授のあいさつの中で語られる林先生はまた、 格…
続きを読む
>
椅子
佐古の「諸侯の間」から「さななや」にやってきた椅子たち。 その前は確か京都からきたんだった。 ええなーと思ってた椅子たちだったのでめっちゃうれしい! ありがとうご…
続きを読む
>
ミノムシヒトミ→さな…
あいちゃんのばあちゃんちのみかん蔵のみかん箱 いっぱいもろてきて。 解体して あろて 干して ためて 廃材は薪ストーブへ 張りはじめ けっこうきれいしおもろいな 打ち始…
続きを読む
>
津田の「寿し義」
徳島に来て8か月の知り合いが、 「これまでに食べたラーメン・中華そばの中でダントツにいちばんんまい。」て。 二人で行ったら、バッテラと巻きずし頼んで半分分けする…
続きを読む
>
JIAの先輩来徳~
で、おじいさんが徳島に住んでいたとのことで 写真を持ってこられてて。 大空襲後の徳島市街 城山から新町橋・・・手前の眉山から撮ったらしい写真。 よく見ると(赤丸)…
続きを読む
>
秋の例大祭
何やら人だかり こどもものぞき込む笑 わいはこっちでお札渡す横で会計~ お伊勢さんの第61回式年遷宮に、嵯峨の神楽保存の会の メンバーが神楽奉納に行った際の動画を…
続きを読む
>
天一神社の
夏祭り。 お当屋みんなで幕張って。 様子を見に来た青大将。
続きを読む
>
お当屋の会
@さななや お当屋はスーツやけど今日は普段着で。 上嵯峨のよっつの講中(うちは陰)の代表たち!! 楽しすぎて記憶なし・・・
続きを読む
>
山神さん
天一神社の追わば裏山のほぼてっぺん。 初めていった山神さん。 みんなで建てた幟。 向かいの山や向こうの山の山神さんが集まっとんやと。 十年位前までは子供たちが相撲…
続きを読む
>
吉祥寺大師堂の土公供
神式でいう地鎮祭。 「しで(紙垂)」そのものは同じ。かな。 吉祥寺のこれまでのいろいろをずーっとご一緒させていただいている 三好の宮大工集団 番匠中山の中山棟梁と…
続きを読む
>
海部観光の新しいバ…
内原へ。 久々に、去年つくったcycle cabinと対面ー 大東さんのデザインかっこええなー お。 マイフローラもおる。 もう11年やなー。 手入れが行き届いとるけんぴっかぴ…
続きを読む
>
16 / 33
« 先頭
«
...
10
...
14
15
16
17
18
...
30
...
»
最後 »
▲