有限会社内野設計
HOME
内野設計ブログ
建築現場レポート
メディア情報
実例など
内野設計のこと
有限会社内野設計
HOME
内野設計ブログ
上嵯峨通信
嵯峨常会自主防災会
建築現場レポート
しんがりのいえ
mother stone house
吉祥寺大師堂
メディア情報
新聞記事
雑誌掲載
動画
実例など
住宅
リフォーム
店舗など
施設など
こども園
フェイズフリー
家具
車両
公共建築
その他
内野設計のこと
MAIL
088-626-9567
Blog
内野設計ブログ
HOME
内野設計ブログ
さななやな朝
今回のJIA四国建築賞で、「さななや」が佳作いただきました。 大賞は清水さん「小さな石場建ての家」!! ついに大賞が徳島に。めでたい!!! 講評が公開されましたの…
続きを読む
>
mini ギャラリーの入…
引継ぎ懇親会。 もっとはやく気づいたらよかったなあ。 10月:studio ATTIC 杉崎さん 撤収中の杉崎さん(この三部作はうちに来ることに笑) ↓ 11月:藍たけのう…
続きを読む
>
海部観光という
会社を共に築き上げてきた従業員を守った打山元会長。 常々、お客さんが最優先じゃとおっしゃる会長。 そもそも会長は長距離トラックのドライバー。 旧日和佐町山河内出身…
続きを読む
>
もっけんライブラリ…
昨年度、もっけんでは徳島の木造建築に関する書籍を収集しました。 そのリストにある書籍の多くが「木舎」内のもっけんライブラリーにあります。 リストはこちらから。 で…
続きを読む
>
捨てられないテープ…
置いといてよかった。 しかし見事にDLR時代しかない。 Ⅵが1984。 エディの腕とか指とか弦とか、 「なんかバネみたいなもん入ってない?」思たなあ。 笑いながら弾くこ…
続きを読む
>
2020秋の伐採ツアー!
このところ木造愛がぐーーーっと深まってきて、 何年振りかで参加してみよや。 何感じるだろか。 楽しみ。 土曜から四季美谷温泉!! こっちに書き込んで直接申し込みして…
続きを読む
>
ATTIC ART
「ATTIC」とは… →HPリンク 代表の杉崎さんワールド満載の展示となっております。 是非、お越しください! ATTIC ART ちょっと旧くて野暮ったいオートバイや車やサーフボ…
続きを読む
>
PENFORKができて
ほんまに人通りが増えた。 +ASWOOD(タスウッド)にもひっきりなしにお客さんが出入りするし うっとこのとなりのアクアチッタパークもいい感じの公園感。 打合せからもん…
続きを読む
>
JIA四国支部 第1回地…
やってみた。 アルコール消毒徹底と、マスク着用が条件の 素性の明らかな会員同士の勉強会。 場所は内野設計佐那河内分室「さななや」2階、 ヴォールト竿縁天井の間 ZOOM…
続きを読む
>
こないだ所用で愛媛…
以前からJIA愛媛地域会の先輩方に聞いていたかけ造り建築、 大洲の少彦名神社(おすくなさん)へ足をのばす。 参籠殿正面 おおお 三方大パノラマ。やっぱり桟がある窓はえ…
続きを読む
>
豊勝さん日記
久しぶりの転載です。 「生活と防災活動」第5907号令和2年9月14日(月)晴 昔は、生活と防災活動がうまく溶け込んでいた。山に生えている木は、薪や炭として燃料にする…
続きを読む
>
ミドリエツコ 作品展
9月はこの方です。 ちょっとすずしーなってきたし、みなさんぜひ お立ち寄りください!! PenForkランチとセットでとかおすすめです笑
続きを読む
>
神社は誰のものか。
身近なところで起こった境内売却騒動。 剣山系の世界的農業文化遺産他の著者でもある林先生が登場しています。 (こないだオオゲツヒメ読んで、神山佐那河内すごいなー思…
続きを読む
>
始めてお邪魔した
長水さんの事務所。 おきまり2ショット! 「もくさん」の設計者である長水さんに「もくよん」のプレゼン。 ならではのアドバイス頂きました!! 山の方を守られている長…
続きを読む
>
たまに
しか読まんから、読むと、 今この歳でこの本に出合った意味を考えるなあ。 気になる人がいいと言っている本にひかれて読むと、 その本で紹介されている人や本につながって…
続きを読む
>
実例など、の
「店舗など」にマチのいえをアップしました。 コチラから。 改修部の1階が、週に一度菓子舗になります。 雨の日はええな。傘が語るな。
続きを読む
>
24 / 33
« 先頭
«
...
10
...
22
23
24
25
26
...
30
...
»
最後 »
▲