有限会社内野設計
HOME
内野設計ブログ
建築現場レポート
メディア情報
実例など
内野設計のこと
有限会社内野設計
HOME
内野設計ブログ
上嵯峨通信
嵯峨常会自主防災会
建築現場レポート
しんがりのいえ
mother stone house
吉祥寺大師堂
メディア情報
新聞記事
雑誌掲載
動画
実例など
住宅
リフォーム
店舗など
施設など
こども園
フェイズフリー
家具
車両
公共建築
その他
内野設計のこと
MAIL
088-626-9567
Blog
内野設計ブログ
HOME
内野設計ブログ
不思議な
納まり。なんやけど、 高く積んだ熨斗の上の、漆喰の水切りが美しい。
続きを読む
>
初
THERMOS 熱い珈琲入れてる人とかまわりにも結構おる。 なるほどねーとは思いよったけど。 夜中にのどかわいた時ぬくい晩茶飲むようにしてからしばらくたって、 『四六時中…
続きを読む
>
ひさびさに
ゆっくりの朝。 事務所のお向かいで進んでる現場があって。 お施主さん達用のヘルメット、もっとあったほうがええなと いうことで、 いくつか新調。 四代目やな。 三代目…
続きを読む
>
早くも一匹目が
誕生。睡蓮鉢のメダカ。 お誕生鉢を日当たりのいいところにおいてるからか、 卵を移し始めてからの日数がいつもより一週間は短い感じやな。 ところで、天気がいいのでキャ…
続きを読む
>
このコロナ禍、読書…
本読むんっておもっしょいんじょ? という趣旨(だと思う)のブックカバーチャレンジ、七日間終えました。 いやーおもっしょかった。 この一週間、いろんな事考えたなー。…
続きを読む
>
七日目
【7日間ブックカバーチャレンジ】最終七人目はさらに東、太平洋越えて今はアリゾナの国定公園の隣に住んでる中禮美穂さん! CHUね。元FM眉山の。今はアメリカの企業の会…
続きを読む
>
六日目
【7日間ブックカバーチャレンジ】六人目はさらに東、かつての同僚山本明氏。 【六冊目】この本からぐっと気になり始めた「土着」(辞書では一つところにすみ続けること)…
続きを読む
>
五日目
【7日間ブックカバーチャレンジ】五人目は徳島を出て鈴鹿の有香さんへ。 【五冊目】長男が生まれた時に買った絵本。今読んでもうるっとくるな。こういうことかもな、とい…
続きを読む
>
四日目
【7日間ブックカバーチャレンジ】四人目は徳島もんて最初の飲み仲間(だいぶ先輩やけど)向井眞一氏に。 【四冊目】3年前くらいかな三木成夫の著書を読み漁ったうちの一冊…
続きを読む
>
三日目
7日間ブックカバーチャレンジ】三人目はイルローザ社長岡田圭佑氏に。 【三冊目】一番最近読んだ本(読書量かなり少ない)衝撃的なタイトルと内容なんやけど、最後の「あ…
続きを読む
>
二日目
【7日間ブックカバーチャレンジ】二人目は佐那人の全曲を作詞してる日下輝彦氏に。 【二冊目】高校時代の超愛読書。この「苛立ち」がロックなんじゃと。日下氏の歌詞に…
続きを読む
>
facebookでまわって…
「7日間ブックカバーチャレンジ」ここにも載せよや。 徳島の建築や建築家たちを、誌面を通じてみなさんに拓いてくれた「あわわの白井さん」からのバトン。 ・近いところか…
続きを読む
>
家用の、
つまり酔っぱらってもてあそぶガットギターを 京都の娘にさらっていかれてもう幾月。 久しぶりにハードオフ冷やかしに行って、吊ってあるガットギター 吊ったままポロロー…
続きを読む
>
ちょっと派手な
筆入れ。 「『検索性』最優先」で娘にオーダーしたら、自立する。 なるほど。 会議中にボールペンなんかのインクが切れて、しかも 替え芯を持ってないときの絶望感。 つま…
続きを読む
>
とあるお店の
大谷焼選び@森陶器。 手前から二列めの「宙」シリーズが最近人気。 サクサク決まる笑 帰りはみんなで鳴門駅近く「ギャラントム」のカツカレー。 (緊急事態宣言前です・…
続きを読む
>
おいしいものが
入っていそうな気配があるんよな。ただの入れ物なのに。 しばらく前から事務所においてある ばんじゅう。 焼きたてのパンの気配がする不思議。
続きを読む
>
26 / 33
« 先頭
«
...
10
20
...
24
25
26
27
28
...
»
最後 »
▲