有限会社内野設計
HOME
内野設計ブログ
建築現場レポート
メディア情報
実例など
内野設計のこと
有限会社内野設計
HOME
内野設計ブログ
上嵯峨通信
嵯峨常会自主防災会
建築現場レポート
しんがりのいえ
mother stone house
吉祥寺大師堂
メディア情報
新聞記事
雑誌掲載
動画
実例など
住宅
リフォーム
店舗など
施設など
こども園
フェイズフリー
家具
車両
公共建築
その他
内野設計のこと
MAIL
088-626-9567
Blog
内野設計ブログ
HOME
内野設計ブログ
TV2
テレビを消すと自分が点く感じがするんよな。 ついてるテレビのチャンネルを変えて、変えて、 面白そうなと思って見始めて、飽きてきてまた変えて、 テレビって、見よる側…
続きを読む
>
TV
藍住での母親との暮らしにはテレビがあるけど、 丸三年を過ぎたさななやには最初からテレビは 持ち込まなんだんよな。 外が暗くなる、おなかがいっぱいになる、ぐーっと疲…
続きを読む
>
親バカ投稿
京都市立芸大の卒業作品展が開催されてます。 ご案内 ←クリック 人よりたっぷり目に過ごした(笑)学生生活を終える 娘も出展してて、最後やしと見にいってきた。 市長賞…
続きを読む
>
二拠点生活。
徳島県最後の村佐那河内村。 の、「さななや」に引っ越して3年余り。 このところ週のほとんど藍住の家に泊まるようになって いろいろ気づいたこと書いてみよや。 これは藍…
続きを読む
>
UIA2011 TOKYO 準備委員会からのご縁、 サックスプレイヤーでもある佐藤さんが、 日本建築家協会の次期会長に決定。 就任までに全支部まわられるとのことで、次期四国支部…
続きを読む
>
日はまた昇る2(上…
オミクロン株で再び暗雲が立ち込めてきたけど、 何度でも何度でも日はまた昇る。
続きを読む
>
三木成夫の世界に触…
衝撃。 知らんかったー。いや誰も知らんと思う。 紹介してくれた県木連の網田さんに感謝!
続きを読む
>
防災カレンダー2020
みんなでつくる嵯峨常会カレンダー二年目です。 天一神社の社務所のテーブルに表紙含め13種類並べて 一部ずつひもでくくって できましたー 現在の常会メンバーと、今はよ…
続きを読む
>
これぞインターフェ…
つるんとした哺乳瓶と、それをうまく掴めない赤ちゃんの手の間に、ビンの輪郭をあいまいにするカバー。 これだけで自分で片手でも上手に持てる。 じいはかなり感動したわ…
続きを読む
>
元旦は布団の中
無邪気に布団にのってくるさくら。「うっ」と声が出る。 大晦日夜半から2日の昼まで、なにやら流行性の胃腸炎で・・。 隣には6時間遅れで発症した娘。ともにきっちり36時…
続きを読む
>
「日はまた昇る」
徳島が誇るバス会社「海部観光」創業者の打山会長(もう会長であってもなくても我々は会長と呼んでます)の記事が元旦の徳島新聞に。 経営者に戻りたいとかじゃなくて、自…
続きを読む
>
2021 年末木造建築セ…
12月18日@アスティとくしま ときわホール。 UIA2011 TOKYOに合わせて、というか、講演会聴きに東京行くだけじゃ面白ないなと徳島の建築設計四団体で共催したシンポジウム…
続きを読む
>
2021 年末木造建築セ…
と、こども造形教室みんなで家を作ろう。11月28日。 2020年~2021年にかけて、徳島県木材協同組合連合会とJIA徳島地域会メンバーでつくった「徳島の建築家が考える木造建…
続きを読む
>
2021 年末木造建築セ…
まずは11月25日 JIAの「2050カーボンニュートラル連続セミナー」の第2期 第2回ということでタイトルは「山と相談する建築のすすめ」 zoomでもたくさんの方が視聴して下さ…
続きを読む
>
アクアチッタパーク…
今年もやりますー 12月26日ね 24日からいろんなイベントがある中で、シメの日曜日です! うっとこの大家さん、 元「私の家」、「ロッタハウス」、元々は「藤井万年筆」さ…
続きを読む
>
伐採ツアー2021
今年も行ってきました。 やっぱりええな。 ほな、だーっと。 四季美谷温泉の朝。那賀川に降りる。 ネジリマツ なんかごっつい生命感。 和田さん講座。初級者編? 聞き入…
続きを読む
>
19 / 33
« 先頭
«
...
10
...
17
18
19
20
21
...
30
...
»
最後 »
▲